用語集 の変更点
*武器のパラメーター [#d0f95b4b] |BGCOLOR(#555):COLOR(white):||c |DAMAGE|威力| |PENERATION|貫通力&br;(アーマー貫通力?)| |RECOIL|反動| |ACCURACY|命中率&br;(弾の収束?)| |FIRE RATE|連射速度| |MOBILITY|機動性&br;(装備時の移動速度)| |RELOAD SPEED|リロード速度(装填時間)| |SHOT VOLUME|銃声の音量| |AMMUNITION|使用弾薬種| *雑記 [#hd3c341c] : Contract | 本作の核となるシステムのひとつ。 &br; : DM | Death Matchの略称。 &br; : TE | Team Eliminationの略称。 &br; : TDS | Target Designationの略称。 &br; : TC | Tactical Conquestの略称。 &br; *FPS 一般 [#le2c7961] |BGCOLOR(#555):COLOR(white):||c |FPS|First Person Shooter. &br;主人公から見た視界が3次元グラフィックスでそのまま表示される「一人称視点」のシューティングゲーム。| |fps値|Frame Per Secondの略 1秒間に何枚の画像を処理しているかを表している。60hzモニターの場合60fps、120hzモニターの場合は120fpsあれば、モニターの性能まで映像処理ができている事になる。&br;FPSがそれよりも高い場合、モニターに1秒間で表示される映像の滑らかさは変わらないものの、ゲーム内部の処理には影響があり無駄とは言い切れない。| |ADS|Aim Down Sightの略。アイアンサイトや光学サイト等を利用して敵を狙う事。| |AIM|狙い、照準を合わせること。読みはエイム。| |HS|Head Shot。頭に当てて敵を倒すこと。一般的に胸などを攻撃するよりも素早く効率的に倒すことができ、弾の節約にもつながる。| |K/D|Kill/Death. 1回倒されるうちに何回倒したかの数字。| |HS|Head Shot. ヘッドショット。ダメージが高い頭部へ当てること。| |AR|アサルトライフル(銃器)。または、アサルトライフルを携帯した兵。| |SG|ショットガン(銃器)。また、ショットガンを携帯した兵。| |SR|スナイパーライフル(銃器)。また、スナイパーライフルを携帯した兵。| |SMG|サブマシンガン(銃器)。また、サブマシンガンを携帯した兵。| |MG|マシンガン(銃器)。また、マシンガンを携帯した兵。| |HG|ハンドガン(銃器)、もしくはハンドグレネード(手榴弾)。| |GR|グレネード(手榴弾)。| |レート|銃の連射能力。弾速ではない。高いほうが短時間で多くのダメージを与えられるが、無駄弾やリロードの頻度は多くなる。&br;| |DPS|Damage Per Secondの略で、1秒あたりのダメージ。たとえば威力が低くても連射力が高ければ&br;総ダメージは大きいのでDPSが高く、威力が高いが連射速度が遅すぎるとDPSは低くなる| |リスポーンキル|TDMなどで相手陣地のリスポン地点で復活したところを狙う行為。| |FF、TK|Friendly Fire. 同士討ち。味方にダメージを与える事。&br;Team Kill. FFと同じく同士討ちだが、(厳密に言えば)こちらは殺した場合に用いる。| |リコイル|銃の射撃による反動。| |リコイルコントロール|射撃による反動を視点移動操作により制御するテクニック。連続射撃時はマウスを手前に動かしながら撃つ事になる。また、タップ撃ち、バースト撃ちなど発生する反動を小さくするために最小限に刻んで速射するテクニックもある。(略称:リココン)| |フルオート|撃ちっぱなしの連射のこと。リコイルコントロールが難しく、集弾し難い。近距離での使用は一般的。&br;ちなみに「フルバースト」はこのゲームにおいては誤り。| |腰だめ撃ち|サイトを覗かずに腰に構えての射撃。精度はやや悪いが、即応性や移動速度に優れる。敵兵とすれ違った時などに咄嗟に行えれば生存率が大きく上がる。| |タップ撃ち|単発での射撃。精密な射撃が可能。距離がある場合ではかなり重要。| |バースト撃ち|数発を1セットでの射撃。タップ撃ちと同じく、精密な射撃を行う。2点バースト、3点バーストなど。| |指切り|バースト撃ちのことを指す。マウスから指を放すことからの用語かと思われる。| |決め撃ち|障害物の向こうなどに敵が居ると推測・想定し、障害物を越えると同時に射撃すること。| |芋 / イモ / キャンプ|状況に関わらず一箇所に留まり敵を狙うこと。よく味方から嫌われる。''待ち伏せと芋は別物''なので誤解してはならない。&br;また、キルが出来ない待ち伏せという意味なので、キルを出来る場合は''芋ではなく待ち伏せや伏兵''と呼ぶ| |リス芋|リスポーン地点で敵を待ち伏せする行為。最後の一人になってしまうことが多く、大体は勝てずに死ぬので、よく味方から嫌われる。&br;しかし、その独特の緊張感にハマり、リス芋し、勝利に導く者もいるのであながち侮れない| |芋砂|いかなる状況においても一箇所にひたすら留まり続けるスナイパー。前線に人手が足りなくなるので、味方に大量にいると敗色濃厚となる。| |突砂|突撃するスナイパーで、芋砂とは対義語。相対的に役立つスナイパーである事が多い。| |ナイファー|一般的に、銃器を一切使わずにナイフの近接攻撃のみで敵を倒すプレイヤーを指す。&br;ただしナイフ部屋などナイファーが複数いる場合はこの呼称を使わない。| |無双|一人あるいは少数が、人数差をものともせずに大活躍する事。某ゲーム由来。(=ヒーローとも)| |OVK|オーバーキル。倒した敵に追い討ちをかけて攻撃する事、死体撃ちとも言う、マナー違反。| |チート / Hack|不正ツールやマクロ、ハックまたは物理的改変などを使用した不正行為。酷く悪質なケースでは逮捕されたという事例が日本でも既にあり、絶対にやってはいけない行為。| |ラバーバンド|「ゴムバンド」とも呼ばれる。通信ラグが原因で、まるで体に巻き付けたゴムに後ろから引っ張られているような動作になること。別の言い方だと、三歩進んで二歩引っ張り戻されるような動作。本作ではそこまで大きな遅延は起きにくいが、遅延が気になる場合はサーバーブラウザからPINGの値が小さいサーバーを選択しよう。人はいなくとも数分待ってればマッチングするだろう| |はんしょ|主にスナイパーで一発当てた状態のこと。ハンドガンでワンショットキルできることや半傷からきた言葉| // |