DESTROYER のバックアップ(No.3)

LMG(ライトマシンガン)とショットガン(SG)をメイン武器とする近中距離の戦闘を主体とするクラス。
アサルトの使用するARよりかは、弾薬量に優れ、スキルも基本的に耐久性を上げたり、反動を下げるものが多い。
着れるアーマーも他クラスに比べて暑いアーマーこそ着れるが、その反面移動速度がかなり落ちる。
LMGの制圧力こそなくなるがSGは割と軽快に動けるのでそちらで正面から当たってみる突撃好きならこちらもよい。


初期武器のHK243よりかはレベルを上げてRPKを使ったほうが無難かもしれません。

  • Hk243よりもダメージ、貫通力はRPKが優れている。
    • 但し、HK243は使用弾薬を変えることで改善することができます。
  • リロード速度、移動速度が若干上がるので、撃ち終わった後の無防備な時間を減らすことができます。
    • その代わりマガジン容量が半分減りますが、2倍のマガジン数*1を所有できます。
  • 若干マガジン容量の大きく威力が高いARとして使うことができるのでAIMと若干使い勝手もよくなります
    • 因みに、弾薬の口径が小さくなるので反動は極小下がり、射程(ダメージ距離減衰)がやや強くなります。
      また、LMGは総じてレーザーアタッチメントが付ければかなり腰うち精度が改善されます。
      マズルはとりあえず短所を補うより長所を補う意味で反動>射程が無難か。

ショットガンは短時間で1発ずつリロードするチューブ式と、やや長めの時間で一括でリロードするマガジン式がある。
好みのものを使おう


Ultimate Skillは、
・重たいアーマーを着て移動速度が最低になる代わりにHP、アーマーを上昇させる。- IRONCLAD -
・6連回転式のグレネードランチャー装備する。 - GRENADE LAUNCHER -
・ドラムマガジン式のフルオートショットガンを装備する。 - Full Auto Saiga? -


と、まさにタンク!爆発!弾幕!といったスキルとなっている。なお、アーマーは回復しないが回復アイテムを何度も使用することでHPはスキル使用時の体力まで上げることができる。
敵にリスやショップ前に立てこもられてる場合は強引に押し切って回復してを繰り返すことでまさにタンクらしい立ち回りも可能なほか
Armour Boxに一定時間接触するとアーマーが+50ボーナスを受けることができる。これは他人が設置したものでもボーナスが受けれるうえに安いのでパーティでやるときはこれで仲間をバフすることもできる。
地味に初期所持金額から買えるアイテムでもある。(まあ、一定時間大人数がリス地に留まるリスクを気にして設置しても無視する人も多いのでそういう効果もあることを覚えておこう。)
因みに、IRONCLADとArmour Boxは併用可能です。(IRONを買う際は実質セットで使用が最適解です)


武器自体の選択肢が他と比べてやや少なめなのがネックではありますが、それだけ選択肢が狭くなるので武器レベルを上げやすいとも言えます。


スキルのメディカルキットは回復の価格がやや高くなりますが、クールタイムさえ耐えれば何度でも使用できる心強いアイテムとなります。
このメディカルキットは当然IRONCLAD状態でも使用することが可能です。
メディカルキットのスキルを上げてクールタイムを下げることでIRONのタフ性を上げることも可能ではありますが、集中砲火を受けてしまっては結局瞬殺になります。
このメディカルキットは最後の保険として使用し、そもそも移動速度が低いIRONが狙撃や挟撃されることは極力控えましょう。


集中砲火を防ぐにはチームメイトとお互いに支援しながら前線を追い上げていくことですが、それが望めない場合は地雷を使用しましょう。
地雷は2種類ありますが、起爆後一定期間地面を燃焼させる地雷と、即時爆発させる地雷が存在します。
燃焼効果は、足止め効果、即時爆発はそのままキルカウントもしくは瀕死にさせることができます(起爆し当たるとヒットエフェクトも出ます)。


結局のところデストロイヤーが最高の状況を得るためには一度に大量のお金を必要とします(IRONCLAD+地雷+MED+AP BOX(+味方の支援))。
IRONCLADが使用できるようになったらすぐに使うよりかは
ここぞという場面までは地雷を設置しながら敵の行動範囲を狭め、金を着実に稼ぎ、そして相手が一番苦手な盤面でIRONCLADを使用することで敵を絶望の淵に叩き落すというある意味戦略的な視点が必要です。


ある意味では狙撃とはまた別の意味で頭を使うため真面目にやると一番難しいかもしれませんね
なお、地雷を使う時間的余裕がない場合でもリスポーン画面でグレネードランチャーとIRONCLADを同時に購入することも可能です(これもまたお金がかかる...)。


脳死突撃SGをする場合であればアサルトよりも耐久性こそ高いが足が遅いことだけは注意してください。
(軽いアーマーを着てショットガンをする分にはアサルトのほうが適任ですし、移動速度の点ではリコンが早いのでデストロイヤーの強みを消してまで軽いアーマーを着るのはリスクが高いです)
現在武器リスト作成中....

項目名のクリックで並び替え可能
最終更新日 2021/05/29

開放条件武器名DAMAGEPENERATIONRECOILACCURACYFIRE
RATE
MOBILITYRELOAD
SPEED
SHOT
VOLUME
AMMUNITIONMAGAZINE
SIZE
CLASS
Lv01
[LMG]RPK7442704568574454705.45x39mm45
CLASS
Lv02
[SG]MP133285308276451798012x767
CLASS
Lv03
[LMG]HK24340654672804747755.56x45mm100
CLASS
Lv05
[SG]SAIGA2303581731748598212x705
CLASS
Lv07
[LMG]RPD4470577260351857.62x39100000
CLASS
Lv09
[SG]SPAS260357973747828512x708
CLASS
Lv12
[LMG]RPKT41705354893739757.62x39mm75
CLASS
Lv16
[SG]FABARM2003572702544788012x709
?[LMG]PKP
?

*1 結果的に所持弾薬は200->180?と若干下がっている

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS